今月のレッスン (R7,1月~12月)

令和7年のレッスンより、

生徒様の食パンメニューやシンプルな基本のメニューを受けたい!!

などのお声からメニューの見直しを行いました。

 

なお、難易度については★マークを目安にしてください。

 

★・・・初めての方でもOK。

★★・・・初心者の方~

★★★・・・中級者の方~(目安としてレッスンを10回以上受けられた方)

★★★★・・・上級者の方~(目安としてレッスンを20回以上受けられた方)

生徒様へお願い

インフルエンザ、コロナウイルスなどの感染拡大防止のため、のお願いごとです。

【 衛生面・安全面での生徒さまへのお願い 】

・ 体調に不安のある場合、体調不良時は受講をご遠慮ください。
・ レッスン中での手指の消毒にご協力ください。
・ レッスンに参加される生徒さまは、マスクご着用のご協力をお願いいたします。

令和7年2月のレッスン

チーズクッペ       基本コース★~初めての方でもOK~

2月、ひとつ目のメニューは、

チーズクッペです。

 

シンプルな

米粉入りの生地で

チーズを包み、

クープナイフで切り込みを入れ、

ピザ用チーズをのせて焼き上げます。

 

米粉入りの生地のあつかいや、

発酵の見極めが学べます。

 

黒ゴマを混ぜ込みますので、

黒ゴマを混ぜ込んだ生地の特徴も

ご紹介します。

 

 

チーズクッペのレッスン日など詳細は下のとおりです♪

ご予約楽しみにお待ちしています☆

・2月1日  (土)11時~14時 定員4名様 ○○○○

・2月2日  (日)11時~14時 定員4名様 ✖✖✖○

・2月24日 (月)11時~14時 定員4名様 ○○○○

 

レッスン料 お一人様4,000

 

◯作品は、5個焼き上げ、お持ち帰りいただきます。 

◯コーヒーレッスンつき。

◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。

◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。

◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。

 予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって

 ご予約くださいますようお願いします☆ 

ご予約楽しみにお待ちしています☆

チョコマーブル(角食) 食パンコース ★★★中級者の型向け~

 

 

2月14日は、

バレンタインデー(⌒∇⌒)

 

日本では、女性から男性に愛の告白?

と共にチョコレートを贈る習慣があります。

また近年では、大切な友達に

チョコレートを贈るっていうのも増えていますね。

 

バレンタインデーの歴史は、

ローマ帝国の時代にさかのぼるとされています。

 

当時ローマ帝国皇帝クラウディウス2世は、

兵士の士気を高めるために若者の結婚を禁止していたそうです。

 

 

キリスト教司祭だったバレンティーノは、

哀れに思い、若者たちを密かに結婚させていました。

そのことが皇帝にばれて、

バレンティーノは処刑されました。

 

その処刑の日が2月14日。

また、家庭と結婚の神である女神ユノの祭日でもあったので

2月14日が恋人たちの日となったというのが

バレンタインデーの由来のひとつです。

 

さて、今年のバレンタインデー、

どんなチョコを準備されますか?

 

Pandaのパン教室では、

チョコレートを使ったメニューを2つ準備しましたよ。

 

その一つ目が

チョコマーブル!!

 

シンプルな卵なしの生地に、

チョコシートを織り込み

角食パンに焼き上げます。

 

チョコレートシートも手作りします。

チョコレートが解けないように、

めん棒を手早く使い成形することがポイントです。

めん棒に自信がある方にオススメのめにゅーです。

 

チョコマーブルのレッスン日など詳細は下のとおりです♪

ご予約楽しみにお待ちしています☆

 

・2月8日  (土)11時~14時 定員4名様 ✖✖○○ 

・2月9日  (日)11時~14時 定員4名様 ✖✖✖✖ 満席、ありがとうございます☆

・2月15日 (土)11時~14時 定員4名様 ✖✖✖✖ 満席、ありがとうございます☆

・2月16日 (日)11時~14時 定員4名様 ✖✖✖✖ 満席、ありがとうございます☆

・2月24日 (月)11時~14時 定員4名様 ○○○○ 

レッスン料 お一人様4,500

 

◯作品は、食パンワンローフ1本焼き上げ、お持ち帰りいただきます。 

◯コーヒーレッスンつき。

◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。

◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。

◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。

 予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって

 ご予約くださいますようお願いします☆ 

ご予約楽しみにお待ちしています☆

 

チョコメロンパン きらきらコース ★★初心者の方向け~

2月、初級の方向けのチョコメニューは、

子供から大人まで、

みんな大好きな

チョコメロンパンです☆

 

メロンパンなのに、

メロンの果肉など入っていないですよね。

 

表面に格子状の筋目をつけて、

マスクメロンのような形に焼き上げるところから、

メロンパンとなづけられたという説があります。

 

シンプルなパン生地にチョコチップを混ぜ込みます。

甘いココア入りのビスケット生地をのせ、

マスクメロンに見立てて

格子状の筋目を付けて焼き上げていきますよ!

 

ビスケット生地をのばして、

生地の上にかぶせる成形が

難しいところですが、

このメニューの一番大事なところです。

 

手作りのメロンパン、

ビスケット生地のザクザク感が

最高に美味しいです。

 

メロンパン大好きな方に

オススメのめにゅーです。

 

チョコメロンパンのレッスン詳細は下のとおりです。

 ご予約楽しみにお待ちしています☆

 

・2月8日(土)11時~14時 定員4名様 ✖✖○○ 

・2月9日(日)11時~14時 定員4名様 ✖✖✖✖ 満席、ありがとうございます☆

・2月24日(月) 11時~14時 定員4名様 ○○○○  

レッスン料 お一人様4,500

満席ありがとうございます。  満席ありがとうございます

◯作品は焼き上げ、お持ち帰りいただきます。

◯コーヒーレッスンつき。

 

◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。

 予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって

 

 ご予約くださいますようお願いします☆ 

ご予約楽しみにお待ちしています☆

ご予約はレッスンの予約からお願いします☆

 

パン・オ・ショコラ   上級コース★★★★上級の方向け~

2月の上級者の方向けのメニューは、

パン・オ・ショコラ!!

 

フランス生まれのパンです。

 

「チョコレート入りのパン」という意味で

フランスでは朝食のメニューとして

人気の菓子パンのひとつ。

 

 

パン・オ・ショコラには、

四角い形に成形したクロワッサン生地の中に

2枚の板チョコが詰められているという定義があります。

 

クロワッサンと同じく、

バターの折り込みとその生地を寝かせる作業繰り返します。

 

バターを包んで層を幾重にも作っていきます。

バターは28~35℃で溶け始めます。

長時間手で扱うと溶けてしまい、

層ができなくなってしまいます。

 

ということから、めん棒の扱いに慣れ、

手早く作業することが必須です。

 

めん棒の扱いになれた方にオススメのメニューです。

 

バターを包んで冷蔵庫で寝かすことを繰り返すので、

普段のレッスンよりレッスン時間が長くなります。

 

レッスンの詳細は下のとおりです。

◯クロワッサンのレッスン日 

・2月15日(土)11時~15時 定員3名様 ✖✖✖ 満席、ありがとうございます☆

・2月16日(日)11時~15時 定員3名様 ✖✖✖ 満席、ありがとうございます☆ 

◯レッスン料金

  レッスン料金 お一人様 6000円

 

◯材料の準備、工程の都合で上記の日程のみの開催となりますことを

ご了承くださいますようお願いします。 

◯作品は、6個焼き上げお持ち帰りいただきます。

◯コーヒーレッスンつき。

◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。

◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。

◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。

 予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって

 ご予約くださいますようお願いします☆ 

 

 ご予約楽しみにお待ちしています☆

令和7年1月のレッスン

ちぎりパン      基本コース ★~初めての方~

令和7年1月、ひとつめのメニューは、

基本のちぎりパンです。

 

生徒様からのお声があり、

令和7年からコースを作ってメニューを提案いたします。

 

こちらの基本のコースは、

初めての方でも安心してレッスンを受けていただけます!!

 

 

 

1月のレッスン、ちぎりパンは

スクエア型でシンプルな生地を焼き上げます。

 

ほのかにミルクの風味が感じられる生地は、

そのまま召し上がってもOk!!

中央に切り込みを入れてお好きなジャムや

素材を挟んでサンドイッチにしてもOk!!

 

いろいろな食べ方や、アレンジで楽しんでいただけること間違いなしです。

 

ちぎりパンのレッスン詳細は下の通りです。

 

ご予約楽しみにお待ちしています☆

   

・1月 4日(土)11時~14時 定員4名様 ✖✖✖○

・1月 5日(日)11時~14時 定員4名様 ✖✖✖✖ 満席、ありがとうございます☆ 

・1月13日(月)11時~14時 定員4名様 ××××満席、ありがとうございます☆ 

レッスン料 お一人様4,000

 

◯作品は、スクエア型(17㎝×17㎝)1ホール焼き上げ、お持ち帰りいただきます。

◯コーヒーレッスンつき。

◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。

◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。

◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。

 予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって

 

 ご予約くださいますようお願いします☆ 

 

胚芽食パン    食パンコース    ★★~初心者の方~

令和7年1月、2つ目のメニューは、

胚芽食パンです。

 

 胚芽は、小麦の発芽する部分。

タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミンなどの栄養素が豊富に含まれる部分。

 

製粉工程で分離され、健康食品などに利用されることが多いです。

 

そんな胚芽を強力粉に混ぜ込み、

食パン型に入れて焼きあげます。

 

胚芽の香ばしい香りは元気が出ます!

 

シンプルにトーストして、バターを塗って朝食に♪

もちろんサンドイッチにしてもOKです。

 

 

令和7年から食パンコースとして、

毎月1つづつ食パンレッスンを開催します。

 

ぜひ、この機会に食パンメニューのレパートリーを増やしませんか!!

 

胚芽食パンのレッスン詳細は下の通りです。

 

ご予約楽しみにお待ちしています☆

 

・1月11日(土) 11時~14時 定員4名様 ✖✖○○

・1月12日(日) 11時~14時 定員4名様 ✖○○○

 

 

レッスン料 お一人様4,000

 

◯作品は、食パン型(1ローフ型)1本焼き上げ、お持ち帰りいただきます。

◯コーヒーレッスンつき。

◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。

◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。

◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。

 予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって

 

 

 ご予約くださいますようお願いします☆ 

明太もっチーズ    きらきらコース ★★★~中級の方向け~

令和7年1月、3つ目のレッスンは、

きらきらコースの明太もっチーズです!!

 

きらきらコースとは?!

副材料をいろいろお使い、

ステキな成形を学べるコースです。

 

さて、1月の明太もっチーズ 

お正月で残った餅を使って、

作ってみませんか!

 

パン屋さんでも人気の明太フランス。

 

 

 

 

合わせた、切り餅とチーズ・明太ソースを包んだ生地に

さらに明太ソースとチーズをのせて焼き上げます!!

 

 レパートリーを増やしたい、中級の方向けのメニューです。

 

 明太もっチーズのレッスン日などの詳細は、下のとおりです。

 

ご予約楽しみにお待ちしています☆

 

・1月 4日(土) 11時~14時 定員4名様 ×××○ 

・1月 5日(日) 11時~14時 定員4名様 ××××満席、ありがとうございます☆ 

・1月13日(月) 11時~14時 定員4名様 ××××満席、ありがとうございます☆

 

レッスン料 お一人様4,500

 

◯作品は、3本焼き上げ、お持ち帰りいただきます。

◯コーヒーレッスンつき。

◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。

◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。

◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。

 予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって

 

 

 ご予約くださいますようお願いします☆ 

 

クロワッサン   応用レッスン  ★★★★~上級の方向け~

1月4つ目のレッスンは

クロワッサン!!

 

パン作りを始めたら、

作りたいメニューの上位にランクされる人気の

クロワッサンの登場です。

 

クロワッサンとは、フランス語で三日月という意味。

発酵バターを生地に何回も折り込み、

サクサクしたパイの様な生地を作ります。

 

 

三角形に切った生地を巻いて

三日月形に成形して仕上げます。

発酵バターの風味が豊かなパンです。

 

パン作りを継続、20回以上

続けていらっしゃる方向けのメニューです!

 

バターを包んで層を幾重にも作っていきます。

バターは28~35℃で溶け始めます。

長時間手で扱うと溶けてしまい、

層ができなくなってしまいます。

 

ということから、めん棒の扱いに慣れ、

手早く作業することが必須です。

 

めん棒の扱いになれた方にオススメのメニューです。

 

バターを包んで冷蔵庫で寝かすことを繰り返すので、

普段のレッスンよりレッスン時間が長くなります。

 

レッスンの詳細は下のとおりです。

◯クロワッサンのレッスン日

・1月24日(金)11時~15時 定員2名様 ○○ 

・1月25日(土)11時~15時 定員2名様 ✖○

・1月26日(日)11時~15時 定員2名様 ✖○ 

◯レッスン料金

  レッスン料金 お一人様 6000円

 

◯材料の準備、工程の都合で上記の日程のみの開催となりますことを

ご了承くださいますようお願いします。 

◯作品は、6個焼き上げお持ち帰りいただきます。

◯コーヒーレッスンつき。

◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。

◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。

◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。

 予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって

 ご予約くださいますようお願いします☆ 

 

 ご予約楽しみにお待ちしています☆