難易度については★マークを目安にしてください。
★・・・初めての方でもOK。
★★・・・初心者の方~
★★★・・・中級者の方~(目安としてレッスンを10回以上受けられた方)
★★★★・・・上級者の方~(目安としてレッスンを20回以上受けられた方)
コロナウイルスの感染拡大防止のため、
令和3年6月まで、レッスンをお休みしていました。
令和3年7月後半から教室内の衛生面、安全面の対策を十分に行った上で、再開させていただきます。
【
衛生面・安全面でのPandaのパン教室の対策 】
・
スタッフの検温・マスク着用
・
レッスン内でのこまめな手洗い・アルコール消毒の実施
・
レッスンごとのテーブル・備品のアルコール消毒の徹底
・
換気回転
・
ご予約が3名様まで。
しばらくの間、試食につきましてはお休みさせていただきます。
コーヒーレッスンは、開催いたします。
【
衛生面・安全面での生徒さまへのお願い 】
・
体調に不安のある場合、体調不良時は受講をご遠慮ください。
・
教室入口での手指の消毒にご協力ください。
・
レッスンに参加される生徒さまは必ずマスクをご着用ください(必須)。
10月、最初にご紹介するメニューは、
ベーコン&チーズのちぎりパンです。
食事系ちぎりパンです。
ちぎりパンといったら、
初級者向けのメニューが多いですが。。。
このメニューの特徴は、
量の多い混ぜ込みと
16分割です。
成形自体に大きな特徴は有りませんが、
量の多い混ぜ込みと
素早い分割、丸め直し、
これまでの経験が試せるメニューです。
もちろん、生地とベーコン&チーズの組み合わせは最高!!
で美味しい!!です♪
レッスン日は下のとおりです。
ご予約楽しみにお待ちしています。
・10月 8日(日) 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・10月12日(日) 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
レッスン料 お一人様 4000円
◯作品は、1ホールお持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスン、パンの試食つき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
10月のレッスン初心者の方向けのレッスンは、
あんバターサンドです。
卵なしのシンプルな生地を、
ふんわりもっちりと焼き上げます。
切り込みいれ、
こしあんと有塩バターをはさみます。
甘いこしあんと有塩バターは
パンとの相性が良く、
好まれる組み合わせです!!
シンプルな丸いバンズは、
いろいろな具材とも相性良いので、
アレンジもしやすく、
おうちパンで活躍してくれること間違いなしです。
あんバターサンドレッスンの詳細は下のとおりです。
○レッスン日
・10月15日(日)11時~14時 定員3名様 ××○
・10月16日(月)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・10月20日(金)11時~14時 定員3名様 ○○○
・10月21日(土)11時~14時 定員3名様 ×○○
○レッスン料 お一人様3800円
◯作品は、5個焼き上げお持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
10月のレッスン、中級の方むけのレッスンは、
ハロウィンにちなんでのメニュー、
パンプキンクラウン!!
を準備しました。
パンプキンはかぼちゃ、クラウンは王冠という意味。
ブリオッシュのようなリッチな生地に、
メープル風味のパンプキンクリームを包みます。
イングリッシュマフィン型を使い、
王冠のような形に仕上げますよ。
見た目がとてもかわいい、スイーツパンです!!
10月31日はハロウィン。
古代ケルト人が起源とされているお祭りのこと。
もともとは秋の収穫を祝い、
悪霊などを追い出す宗教的な意味合いが
あるといわれている行事のひとつです。
が、
現在では、アメリカで一般的な行事として、
本来の宗教的な意味合いはなくなっているとのこと。
カボチャの中身をくりぬいて
「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子供たちが魔女やお化けに仮装して、
近所の家々を回って、お菓子をもらう風習があります。
パンプキンクラウンの詳細は下のとおりです。
○レッスン日
・10月26日(木)11時~14時 定員3名様 ×○○
・10月28日(土)11時~14時 定員3名様 ○○○
・10月29日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・10月30日(月)11時~14時 定員3名様 ○○○
○レッスン料 お一人様4500円
◯作品は、5個焼き上げお持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
10月のレッスン、初級の方むけのレッスン、
ハロウィンにちなんでのメニューは、
パンプキンナッツ!!
を準備しました。
ほくほくのかぼちゃを生地にねりこみ、
かぼちゃ色のシンプルな生地を
捏ね上げます!!
バターシュガーに3種類のナッツを混ぜ、
成形した生地にのせて焼き上げます。
スイーツ系のパンです。
10月31日はハロウィン。
古代ケルト人が起源とされているお祭りのこと。
もともとは秋の収穫を祝い、
悪霊などを追い出す宗教的な意味合いが
あるといわれている行事のひとつです。
が、
現在では、アメリカで一般的な行事として、
本来の宗教的な意味合いはなくなっているとのこと。
カボチャの中身をくりぬいて
「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子供たちが魔女やお化けに仮装して、
近所の家々を回って、お菓子をもらう風習があります。
パンプキンナッツの詳細は下のとおりです。
○レッスン日
・10月26日(木)11時~14時 定員3名様 ×○○
・10月28日(金)11時~14時 定員3名様 ○○○
・10月29日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・10月30日(月)11時~14時 定員3名様 ○○○
○レッスン料 お一人様4300円
◯作品は、5個焼き上げお持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
10月食事パンのメニューは、
玄米粉とアーモンド入りのカンパーニュとサンドイッチです。
サンドイッチの写真はイメージです。
玄米粉を加えた生地に
アーモンドを混ぜ込んだパンです。
お口の中で、
広がる香ばしさと、控えめな甘みは
ワンランクアップの手作りパンの味わいです。
合わせて、
発酵時間を利用してお手軽サンドイッチを作ります、
カンパーニュで作るサンドイッチは、
見た目もおしゃれで、
ランチに持っていったら、注目されること間違いなしです。
カンパーニュ&サンドイッチの詳細は下のとおりです。
○レッスン日
・10月 1日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・10月 6日(金)11時~14時 定員3名様 ○○○
・10月 7日(土)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
○レッスン料 お一人様4300円
◯作品は、1ホール焼き上げお持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
9月、1番目のメニューは、
みんなが大好き!!
総菜パンのハム卵です♪
1年4か月ぶりの登場です。
総菜パンは、日本で開発されたパンメニュー。
パン屋さんによって、
その店独自のいろいろな総菜パンがあります!!
焼きそばパン、ウインナーパン、白身魚サンド、コーンパンなどなど^^
そんななかでも、
昔から定番でファンも多いハム卵が
9月のメニューです!!
バターも卵も程よく入っている柔らかい生地で、
ハムを包み、焼成の時にマヨ卵をのせて焼き上げます!!
ハム卵は、女性の方はもちろんですが、
男性からも子供からも喜ばれる総菜パンメニューのひとつです。
成形も興味深く、
お総菜パンがお好きな方にぜひマスターしてほしいメニューです。
ぜひ、この機会に定番総菜パンのひとつ、
ハム卵を、Pandaのパン教室でマスターされませんか!!
ハム卵のレッスン日は下のとおりです。
ご予約楽しみにお待ちしていますね。
レッスンの詳細は下のとおりです。
○レッスン日
・9月1日(金)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・9月2日(土)11時~14時 定員3名様 ××○
・9月3日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
○レッスン料 お一人様3800円
◯作品は、4個焼き上げお持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
9月2つめのメニューは上級者の方向けのメニューです。
くるみ&カレンズ
全粒粉入りのシンプルな生地に
たっぷりのくるみとカレンズを混ぜ込みます。
カレンズとは?
ブラック・コリンズというぶどうを乾燥させて作るレーズンです。
粒が小さく、酸味が強い品種なので、乾燥させて糖分が凝縮された状態でも酸味を味わえるのが特徴です!!
具材がたっぷりなので、混ぜ込みが難しいのですが、、
ごつごつとたっぷりのくるみとカレンズの手触りは心地良く感じられ、
焼き上がりまでわくわく気分。
発酵かごに入れて発酵させ、
焼き上げます。
粉量が多く混ぜ込みがあるので、
こねに慣れた方におすすめです。
酵母もワンランク上のものに挑戦します。
北海道十勝うまれのさくらんぼ酵母を使います。
花や果実からとれた酵母菌から作られたものです。
捏ねているときもですが、
焼き上がりも優しい甘さが感じられる香りが感じられます。
食事パンとしてはもちろんですが、
お酒にもぴったり!!
カレンズ&クルミが大好きな方、
いつもと違う酵母のパンの風味を感じたい方、
レパートリーを増やしたい方、
シンプルなパンがお好きな方、
お酒が好きな方にオススメのレッスンです。
レッスンの詳細は、下の通りです。
・9月 7日(木)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・9月 8日(金)11時~14時 定員3名様 ○◯◯
・9月 9日(土)11時~14時 定員3名様 ◯◯◯
・9月10日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・9月11日(月)11時~14時 定員3名様 ○○○
レッスン料 お一人様4500円
◯作品は1ホール焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスン、試食つき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしていますね。
9月のメニュー、3つ目は
パン・ド・ミ(食パン)です。
食パンは、日本で一番消費されている国民的なパンの代表格。
食パンとは、「食事に供されるパン」で、
主食として食べられるパンのこと。
日本独自の造語です。
食パンには、
焼き型にふたをかぶせて角形に焼いたもの、
焼き型にふたをかぶさないで山形に焼いたものがあります。
産業革命の時代、イギリスで初めて食パンは作られ、
それはブリキの型に入れ、ふたをしないで焼くタイプで、
山形パン、イギリスパンと呼ばれています。
そのパンがイギリス移民によってアメリカで作られるようになり、
ふたをして焼くようになったものが、
その形状から角食、
またはアメリカのプルマン式車両に似ていることからプルマンと呼ばれるようになりました。
日本で一番食されている食パン。
高級専門店もある食パン。
食パンを家で焼けるようになったら、
あなたの朝食は、より一層すてきなものとなり、
あなたの一日は、より充実したものになるのではないでしょうか!!
レッスンの詳細は下のとおりです。
今回は、発酵の時間を利用して、簡単卵サンド作りをして、試食していただきます。よ♪
◯食パンのレッスン日
・9月23日(土) 11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・9月24日(日) 11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・9月25日(月) 11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・9月29日(金) 11時~14時 定員3名様 ○○○
・9月30日(土) 11時~14時 定員3名様 ×○○
○レッスン料金
お一人様4000円
今回は、発酵の時間を利用して、簡単卵サンド作りをします!!
コーヒーと一緒に試食していただきますよ(お持ち帰りもOK)
◯作品は、食パン1本(ワンローフ型)焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスン、サンドイッチの試食つき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
9月、4つ目のメニューは、
モンブラン!!
9月になると、秋が感じられるはずなのですが、
最近の9月はまだまだ暑いですね。
栗の旬は、9月~10月!!
9月最後の週は、栗を使ったメニューを準備しましたよ。
コンデンスミルク入りの生地をイングリッシュマフィン型を使って焼き上げます。
焼いた後、シロップを染み込ませ
モンブランクリームを絞り、ケーキのように仕上げます!!
モンブランのレッスンの詳細は下の通りです。
ご予約楽しみにお待ちしています☆
・9月15日(金)11時~14時 定員3名様 ○○○
・9月16日(土)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・9月18日(月)11時~14時 定員3名様 ××○
レッスン料 お一人様4,800円
◯作品は、5個焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
8月のレッスン、
一つ目のメニューは、
スクエアピザです。
そして今回は、ハーフ&ハーフで
2つのお味が楽しめます。
シンプルなマルゲリータと
照り焼きチキンマヨ!!
どちらも定番で人気の組み合わせです。
暑い暑い夏、
休日のお昼ご飯に、
ピザ&ビールは最高のメニュー間違いなしです。
また、お酒が飲めない方にも満足していただける具材の組み合わせです。
レッスンでは、手作りのピザ用トマトソースが学べます。
今までは丸いピザでしたが、
今回は、四角いピザの成形が学べます。
スクエアピザのレッスンの詳細は下の通りです。
ご予約楽しみにお待ちしています☆
・8月4日(金)11時~14時 定員3名様 ○○○
・8月5日(土)11時~14時 定員3名様 ×××
レッスン料 お一人様4,800円
◯作品は、1個焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
8月、2つ目のメニューは、
まだまだ人気が衰えない、
塩ロールパンです。
約1年前のレッスンでも人気のあったメニューです。
ちょっと軽めの生地に、
有塩バターを、くるくるっとまいて、
ロールパンに成形して焼き上げます。
焼くと、巻き込んだバターが
ジュワーっと染み出て、
バターの香りが部屋いっぱいにひろがります。
レッスンでは、基本のロールパンの成形が学べます。
バターを巻き込むこつもお伝えします。
塩ロールパンのレッスンの詳細は下の通りです。
ご予約楽しみにお待ちしています☆
・
・8月 4日(金)11時~14時 定員3名様 ○○○
・8月18日(金)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・8月19日(土)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・8月20日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・8月24日(木)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・8月27日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・8月28日(月)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
レッスン料 お一人様3,800円
◯作品は、5個焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
8月、3つ目のメニューは、
レモンティカスタードぱん!!
生地に紅茶葉を混ぜ込み、
レモン風味のカスタードクリームを挟み、
レモン風味のマカロンクリームを上にぬり、
丸型に入れて焼き上げます。
暑い8月に、涼し気なレモン風味は、
心地よい気分になれると思いますよ♪
レッスンでは
2種類のクリームのつくり方が学べます。
見栄えもかわいいので、プレゼントしても
喜ばれるかも。
レモンティカスタードのレッスンの詳細は下の通りです。
ご予約楽しみにお待ちしています☆
・8月27日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
レッスン料 お一人様4,800円
◯作品は、1ホール焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
7月最初にご紹介するメニューは、
焼きカレーチーズパン!!
数年前に開催したカレーパンレッスンは、
揚げたカレーパン。
今回は、揚げない焼きカレーパン。
罪悪感低めの焼きカレーパンの紹介です。
暑くなってくると、
辛い物や冷たいものが恋しくなってきます。
また、夏になると、パンの消費も減るという、統計も出ています。
食欲が減って、夏バテ気味の時に、
スパイシーなカレーパンはきっと、元気の素になるかも♪
また、最近の物価上昇で、サラダ油もだいぶ値上がりしました。
大量の油も必要ないので、お財布にも優しい焼きカレーパンです。
普通のカレーパン同様、
具材を包んで、衣をつけ、こんがり焼き上げます!
まるで、揚げたようにさくさくで、
スパイシーなカレーの香りととろけるチーズがたまらない美味しさですよ!!
焼きカレーチーズパンのレッスンの詳細は下の通りです。
ご予約楽しみにお待ちしています☆
・7月 2日(日)11時~14時 定員3名様 ××○
・7月16日(日)11時~14時 定員3名様 ×○○
・7月22日(土)11時=14時 定員3名様 ○○○
・7月30日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
レッスン料 お一人様4,800円
◯作品は、6個焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
7月、2つ目のメニューは、
ストロベリーフラワー!!
コンデンスミルク入りの生地に、
イチゴジャムをはさんで、
切り込みを入れてお花のように成形します。
フラワーパンは、
パン屋さんでも袋パンでもたまにみかけるメニュー。
基本の成形のひとつです。
お花のように見える成形はとても可愛く、
プレゼントにもぴったりです。
また、フィリングを変えることで、
いろいろな味が楽しめますよ。
ストロベリーフラワーのレッスンの詳細は下の通りです。
ご予約楽しみにお待ちしています☆
・7月16日(日) 11時~14時 定員3名様 ×○○
・7月17日(月・祝日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・7月24日(月) 11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
レッスン料 お一人様4,000円
◯作品は、4個焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
7月、3つ目のメニューは、
くるみチーズ!!
粉チーズを生地に混ぜ込み、
更にたっぷりのくるみを8割ごねで混ぜ込みます。
チーズの塩味と混ぜ込んだくるみの風味の食感の相性はぴったりですよ。
また、しっかり捏ねるので、生地はふわふわ。
上にのせるチーズマヨが焼けた香りもたまりません!!
このレッスンでは、
混ぜ込みのやり方が学べます。
くるみチーズパンのレッスンの詳細は下の通りです。
ご予約楽しみにお待ちしています☆
・7月22日(土)11時~14時 定員3名様 ○○○
・7月23日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席ありがとうございます☆
・7月27日(木)11時~14時 定員3名様 ○○○
・7月31日(月)11時~14時 定員3名様 ○○○
レッスン料 お一人様4,500円
◯作品は、6個焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆