難易度については★マークを目安にしてください。
★・・・初めての方でもOK。
★★・・・初心者の方~
★★★・・・中級者の方~(目安としてレッスンを10回以上受けられた方)
★★★★・・・上級者の方~(目安としてレッスンを20回以上受けられた方)
コロナウイルスの感染拡大防止のため、
令和3年6月まで、レッスンをお休みしていました。
令和3年7月後半から教室内の衛生面、安全面の対策を十分に行った上で、再開させていただきます。
【
衛生面・安全面でのPandaのパン教室の対策 】
・
スタッフの検温・マスク着用
・
レッスン内でのこまめな手洗い・アルコール消毒の実施
・
レッスンごとのテーブル・備品のアルコール消毒の徹底
・
換気回転
・
ご予約が3名様まで。
しばらくの間、試食につきましてはお休みさせていただきます。
コーヒーレッスンは、開催いたします。
【
衛生面・安全面での生徒さまへのお願い 】
・
体調に不安のある場合、体調不良時は受講をご遠慮ください。
・
教室入口での手指の消毒にご協力ください。
・
レッスンに参加される生徒さまは必ずマスクをご着用ください(必須)。
パン作り初心者さん向けのパンは、
塩バターロールパン☆
今年1月のレッスンメニューでしたが、
塩パン人気がまだまだ続いていることから
再登場です☆
ロールパンは、私たちにとって、
身近なパンのひとつ。
シンプルな見た目ですが、
基本の要素がたくさん入っていて、
意外と難しい。
私が生徒様にマスターしてほしいパンは、
少なく見積もって、10ほどありますが、
ロールパンもその中のひとつ☆
7月のレッスン、
初心者さん向けのメニューは、
パン屋さんでもまだまだ人気の
塩バターロールパンのレッスンです。
レッスンの詳細は、
下のとおりです。
○レッスン日
・7月2日(土)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・7月3日(日)11時~14時 定員3名様 ××○
レッスン料 お一人様3800円
◯作品は、5個焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
7月、初心者の方向けの第2のメニューは、
バジルツオップ!
ドライトマトと乾燥バジルを混ぜ込み、
生地を三つ編みに成形したパンです。
粉チーズを表面にまぶして焼き上げます。
ツオップとは、
ドイツ語で女性の編んだ髪のこと。
スイス、ドイツ、オーストリアなどで
広く食べられています。
伝統的に、
クリスマスや正月の贈り物用
パンとして焼かれていたようです。
今でも、
スイスでは日曜日や祝日に定番のパン。
週末になると、
たくさんのツオップが、
パン屋さんに並ぶそうですよ。
スイスで週末に食べられているツオップを、
Pandaのパン教室で焼いて、
スイス気分を味わいましょう(^▽^)/
レッスンの詳細は下のとおりです。
○レッスン日
・7月2日(土)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます☆
・7月3日(日)11時~14時 定員3名様 ××○
○レッスン料 お一人様3800円
◯作品は、2本焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
中級の方向けのメニューは
ミルクハース。
ハースは炉床。
炉床とは、暖炉などの底の部分。
直訳すると、
みるくを使った直火焼きパン。
いつもより高い温度で焼くので、
見た目はハード系に見えます。
クラスト(外皮)は、こんがりしっかりめ。
クラム(中身)はきめが細かくふわふわ。
そのままでも十分美味しいですが、
かわいい形なので、
カットして、サンドイッチもおすすめ。
ふわふわパンなので、
しっかりこねていきますよ。
生地量は、食パンとおなじくらい。
焼く前に、クープナイフで切り込みを入れます。
クープナイフの扱いは、難しい!
ですが、回数を重ねることで上達していきます。
ミルクハース、レッスンの詳細は下のとおりです。
○レッスン日
・7月10日(日)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます。
・7月24日(日)11時~14時 定員3名様 ×○○
○レッスン料 お一人様4000円
◯作品は、2本焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆
上級の方向けのメニューは、
ミルクフランス!
ソフトフランスのシンプルな生地を、
スティック状にのばし、
練乳クリームを挟んで仕上げます。
練乳クリームも手作りします。
焼く前にクープナイフで何本も、
切り込みを入れていきます。
ミルクフランスの生地に、
クープナイフで切り込みを入れるのは、
難しいですが、
たくさんの切り込みを入れることで、
かなり練習ができます。
ミルクフランスのレッスンの詳細は下の通りです。
○レッスン日
・7月23日(土)11時~14時 定員3名様 ×○○
・7月30日(土)11時~14時 定員3名様 ××× 満席、ありがとうございます。
・7月31日(日)11時~14時 定員3名様 ××○
○レッスン料 お一人様4500円
◯作品は、6本焼き上げ、お持ち帰りいただきます。
◯コーヒーレッスンつき。
◯エプロン、スリッパ、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用のエコバッグなどお持ちください。
◯ご予約は、レッスンの予約よりお願いいたします。
◯パン生地は,お客様の体温で捏ね上がりや発酵時間に差がでてきます。
予定の時間に焼き上がらない場合もありますので時間に余裕をお持ちになって
ご予約くださいますようお願いします☆
ご予約楽しみにお待ちしています☆